DC モーターコントローラ
電流容量は平均値で「3A」、最大で「4.5A」持っていますので比較的大きなモータの駆動制御が可能です。
本体基板上での制御はもちろん、スイッチ、ボリウムなどの引き出し端子に加えて、外部制御端子(他の機器からの入力による制御端子)により、正転・逆転・ブレーキ・回転数制御(PWM:パルス入力が必要)が可能となっています。
過熱保護、過電流保護機能により、ICチップの異常温度上昇や、オーバー電流を検出すると自動的に間欠駆動しIC、モータを劣化、破壊から保護するよう働きます。
当製品はケース対応キットとなっております。
市販ケース(タカチ製PR-105G,B)にぴったりと収まるように設計されています。
※DCモーターは基板の電源電圧と同じ電圧の物が取り付け可能です。
【注意】電源電圧とDCモーターの電圧は同じになります。4.5A以上消費するDCモーターは制御できませんのでご注意ください。
【製品仕様】
- 電源電圧:DC8.4~27.0V
- 消費電流:約6mA(モーター停止時)
- 出力電流:平均値3.0A、ピーク値4.5A(100ms間)
- 出力電圧:電源電圧と同じ
- 制御項目:正転 / 逆転 / ブレーキ /(プッシュスイッチによる)
- 回転速度制御:PWM方式(ボリウムによる)
- 外部入力制御:正転 / 逆転 / ブレーキ / (電圧入力形式)回転速度制御可(パルス入力型式)
- パルス入力必要条件「H時間:約40μs以上、周期:約0.013s以下(75Hz以上)」 ※パルスが入力された場合外部入力が優先となります。内部クロックは停止します
- その他:パワーオンリセット機能(電源投入時は必ずストップからスタート)
- 動作温度:最大85℃
- 基板サイズ:W95×D50×H23mm(VRつまみの突起含まず)
新着注目製品紹介
LEDチェッカー USB-C
【キット】
型番:LED-UC50
【製品の概要】
トランジスタ2石の定電流回路により、LEDの発光色や特性にかかわらず、一定の電流で点灯チェックができるLEDチェッカー。電流の明るさの関係を確認、LEDの良否確認、+-極性確認にも役立ちます。電源コネクタはUSB-Cで、モバイルバッテリー等、USB出力の電源が使用できます。
真空管ヘッドホンアンプ
組立キット
型番:WP-VHA02
【製品の概要】
本格的な真空管ヘッドホンアンプが手作りできる、すべてのパーツが揃ったフルキット。
3極管を無帰還(NFBなし)で動作させ、抑圧感のないスカッと抜けた音が楽しめます。
出力トランスに直流を流さない「クラーフ結合」回路を採用。
良好な低域特性を実現。
録音再生ボード2
型番:KP-ISD1820F
【製品の概要】
不揮発性メモリを搭載した録音・再生基板です。 電源を抜いても録音内容は保持されます。 コンデンサマイク + マイクアンプを内蔵しているので、すぐに録音することができます。 スピーカーも付属しているので録音した内容はすぐに再生することができます。(要ハンダ付け) 録音、再生時間は最大20 秒です。