よくある質問とその回答(電子工作全編)
◆ うまく動作しないけど、どんな原因が考えられますか?(part1) |
全く動作しない、安定して動作しない等の殆どの原因は、ハンダ付けの不良です。 ハンダの付け忘れ、イモハンダ、ブリッジ、ハンダ不足などがないかひとつひとつ目視でチェックしてみてください。目視で怪しいと思われる箇所は、再度ハンダごてを当てて温め直してください。 |
◆ 電子工作は初めてですが、誰でも組み立てられますか? |
だいたい10歳程度以上なら組み立てられると思います。ただし、その場合はできるだけ部品点数の少ないキットからはじめるのが良いでしょう。また小学生が組み立てる時は必ずそばに保護者が付くようにして、「正しいハンダ付けの仕方」(キット製品に同梱されています)を良く読んでからはじめてください。 高価なものである必要はありませんが、用途に合った道具を揃えることも重要です。 >> 電子工作向け推奨ハンダごて |
◆ うまく動作しないけど、どんな原因が考えられますか?(part2) |
ある程度ハンダ付けに慣れた方の場合、電源の供給に問題があるケースが数多く見受けられます。極性(+-)の確認はもちろん、ACアダプタをご使用になる場合は ・安定化/非安定化の識別 ・非安定化の場合、出力電圧は「解放(無負荷)時電圧」と「負荷時電圧」の両方をチェック ・回路の動作に必要十分な電流供給ができているか などを今一度ご確認ください。 特に非安定化のACアダプタ使用時は、アダプタ本体表記上の電圧と回路が要求する電圧とが一致していても供給を受ける側の回路によっては過電流で破損に至る場合もありますのでご注意下さい。 >> 推奨電源・安定化ACアダプタ各種(5V,9V,12V) |
◆ 出来上がったキットの改造方法(改造のヒント)を教えてください |
改造に関するご質問には一切お答えできません。 一部の製品には回路図を添付しておりますが、それを基に改造を施された結果(事故、故障、動作不良など)に対しては如何なる場合も責任を負いませんので予めご承知おき願います。 |
新着注目製品紹介
LIS3DH搭載
3軸加速度センサーモジュール
型番:KP-LIS3DH
【製品の概要】
3軸MEMS加速度センサー「LIS3DH」を搭載したセンシングモジュール。デバイスの主要なピンを全て引き出し、ブレッドボードやユニバーサル基板でも使いやすいDIP16ピン形状に配置。信号電圧レベル3.3~5Vに対応し、幅広い種類のマイコンで制御可能。
高音質ステレオパワーアンプ組立キット
型番:WP-SSA40W
【製品の概要】
高音質と高出力を両立させたステレオパワーアンプのフルキット。ヒートシンク付きアルミケースを採用、高級感あふれるデザイン、定格出力 20W+20W、10W+10W時の歪率(THD)は0.004%(1kHz)を実現、カラー写真で構成されたわかりやすい組立説明書付き。
20cmバックロードホーンエンクロージャー組立キット
型番:WP-ENFE20
【製品の概要】
スピーカーメーカーのFostexが設計した20cmユニット用バックロードホーンエンクロージャーを製品化!木材はパイン集成材を使用してバックロード独特の重い低音を華やかな音質に変化させています。スピーカー取付部は鬼目ナットを埋め込んでいるので簡単に取付け可能。