荷物を検知して、端末機器に通知!
約8秒間、検知が続かないと通知をしないため、短時間検知された通りすがりの物体を誤って通知することはありません。
物体検知は超音波(耳に聞こえない音)で行っていますので、光センサーの使用が難しい直射日光の当たる場所でも使用することができます。
【通知モードは下記の2種で行うことができます。】
●外部ネットワーク接続(IFTTT)通知モード
Wi-Fiをステーションモードで起動し既存のWi-Fiアクセスポイント(インターネットに接続されているネットワーク)を経由し「IFTTT」のサービスに接続し最終的に「電子メール」で通知メッセージを送ります。
”IFTTT Pro”のサービス登録(有料)や以下の設定が必要になります。
□Wi-Fi接続(STAモード)設定
□IFTTTのアプレット(レシピ)作成
if[Webhooks] Then[EMail]
●ローカルネットワーク接続通知モード
Wi-Fiをステーションモードで起動し、荷物検知の際、ローカルネットワーク上の機器に対して通知を送ります。
対象の機器は特定のコマンドの認識が必要になりますのでプログラムを書き込めるWi-Fi対応のマイコン機器になります。(ATOM Lite,ESP-WROOM-02,ESP-WROMM-32 など)
”ATOM Lite”用のファームウェアは公開していますので、プログラムを書き込むだけで使用することができます。 また、プログラム書き込み済み製品「置き配荷物検知器用LED表示器[ATM-KITA40](別売)」もご用意しています。(2021年5月現在)
――――――――――――――――――――――――
ご利用にはメールアドレスと「IFTTT(イフト) Pro[有料]」への登録、設定などが必要になります。
(2025.03現在)
またインターネット上のサービスへの接続には別途、通信事業者との契約や通信料が必要になります。
本機はネットワーク設定、IFTTTアプレットの制作をご自身で行えるユーザーを対象とした機器です。
弊社では個別の環境に応じたサポートは行えません。
※2025.03.31に「LINE Notify」のIFTTT連携サービスが終了したことにより
通知方法が「LINE」->「電子メール」に変更されました。
IFTTT(イフト)側のアプレットの変更(イベント名とキーの再設定)が必要になりますが、
基板側のファームウェアの変更は必要ないので従来の基板も継続してご使用可能です。
アプレットの制作方法に関しましては下記を参照いただきますようお願いいたします。
IFTTTアプレット制作方法/PDF
【製品仕様】
- 電源電圧:6.0V(5.6~6.8V可)
(DCジャック 内径φ2.1 センタープラス)
(汎用端子 ねじ止め端子 電池ボックス単3形×4) - 動作電流:Wi-Fi使用時 平均約80mA(ピーク400mA)
- 待機電流:100μA以下
- 物体検知:超音波センサーによる方式
- 物体検知設定範囲:4~170cm(ボリウムで設定)
- 超音波モジュール測定範囲:2~200cm
- 動作モード:3モード
S:セットモード
I:ローカルネットワーク接続通知モード
O:外部ネットワーク接続通知モード - Wi-Fi部:
・使用モジュール:ESP-WROOM-02[TELEC認証済]
・周波数:2.4GHz~2.5GHz
・プロトコル:802.11b/g/n
・Wi-Fiモード:2種
A.P(アクセスポイントモード)
STA(ステーションモード) - セキュリティ:WPA/WPA2
- 基板寸法:58.4(W)×63.5(D)×34(H)mm (突起部を含まず)
- ケース対応:タカチ製 プラスチックケース / SW-125(別売)
※取り付けには穴あけ加工が必要です。
新着注目製品紹介
LEDチェッカー USB-C
【キット】
型番:LED-UC50
【製品の概要】
トランジスタ2石の定電流回路により、LEDの発光色や特性にかかわらず、一定の電流で点灯チェックができるLEDチェッカー。電流の明るさの関係を確認、LEDの良否確認、+-極性確認にも役立ちます。電源コネクタはUSB-Cで、モバイルバッテリー等、USB出力の電源が使用できます。
真空管ヘッドホンアンプ
組立キット
型番:WP-VHA02
【製品の概要】
本格的な真空管ヘッドホンアンプが手作りできる、すべてのパーツが揃ったフルキット。
3極管を無帰還(NFBなし)で動作させ、抑圧感のないスカッと抜けた音が楽しめます。
出力トランスに直流を流さない「クラーフ結合」回路を採用。
良好な低域特性を実現。
録音再生ボード2
型番:KP-ISD1820F
【製品の概要】
不揮発性メモリを搭載した録音・再生基板です。 電源を抜いても録音内容は保持されます。 コンデンサマイク + マイクアンプを内蔵しているので、すぐに録音することができます。 スピーカーも付属しているので録音した内容はすぐに再生することができます。(要ハンダ付け) 録音、再生時間は最大20 秒です。