詳細資料/PDF
※P1-3のみ抜粋したもの
Groveセンサー、サーボモーターを使ってIoT体験!
「基板 → sakura.io」、「sakura.io → 基板」の両方向の通信実験を行うサンプルプログラムを説明書に記載しています。
【実験できる内容】
・Grove-Temp & Humi Sensor 温湿度センサー
※WebSocketサービスを使用して温度、湿度の状態を観察
・Grove-PIR Motion Sensor モーションセンサー
※WebSocketサービスを使用してモーションセンサー(人体赤外線センサー)出力の状態変化を観察
・Servo Motor サーボモーター(MG-90S)
※Incoming Webhookサービスを使用してネットワークで接続された遠離地からサーボモーターを操作
【注意】
当製品は「さくらのIoT Platform 共立電子ラピッドパック / 専用SIM付属:KEI-SAKURAIO」用の拡張セットです。 実験を行うには必要になりますので別途お買い求めいただきますようお願いいたします。
(当セットのみでは通信実験はできません)
さくらのIoT Platform 共立電子ラピッドパック
https://eleshop.jp/shop/g/gHAE411/
【製品仕様】
-
【セット内容】
- Grove BASE SHIELD V2 ベースシールド V2
- Grove-PIR Motion Sensor モーションセンサー
・検出角度:120°
・検出距離:最大6m - Grove-Temp & Humi Sensor 温湿度センサー
・湿度測定範囲:20%~90%RH
・温度測定範囲:0~50℃ - サーボモータ WR-MG90S
(ねじ、片羽サーボホーン、両羽サーボホーン付き)
・サーボモータトルク:1.8kg・cm(4.8V時)
・速度:0.10sec/60°
・動作電圧:4.8~6.0V - 配線材(AWG24) 10cm 赤、黒、黄、両端ハンダあげ
新着注目製品紹介
LEDチェッカー USB-C
【キット】
型番:LED-UC50
【製品の概要】
トランジスタ2石の定電流回路により、LEDの発光色や特性にかかわらず、一定の電流で点灯チェックができるLEDチェッカー。電流の明るさの関係を確認、LEDの良否確認、+-極性確認にも役立ちます。電源コネクタはUSB-Cで、モバイルバッテリー等、USB出力の電源が使用できます。
真空管ヘッドホンアンプ
組立キット
型番:WP-VHA02
【製品の概要】
本格的な真空管ヘッドホンアンプが手作りできる、すべてのパーツが揃ったフルキット。
3極管を無帰還(NFBなし)で動作させ、抑圧感のないスカッと抜けた音が楽しめます。
出力トランスに直流を流さない「クラーフ結合」回路を採用。
良好な低域特性を実現。
録音再生ボード2
型番:KP-ISD1820F
【製品の概要】
不揮発性メモリを搭載した録音・再生基板です。 電源を抜いても録音内容は保持されます。 コンデンサマイク + マイクアンプを内蔵しているので、すぐに録音することができます。 スピーカーも付属しているので録音した内容はすぐに再生することができます。(要ハンダ付け) 録音、再生時間は最大20 秒です。