型番:KP-IOTLT-S
カテゴリ:その他・モジュール
関連製品情報>トイレ使用状況表示器
関連製品情報>トイレ使用状況表示器用 人感センサー 標準タイプ
トイレ使用状況表示器(KP-IOTLT)の追加用の子機 / 中継機
※ご使用方法、詳細につきましては 「トイレ使用状況表示器(KP-IOTLT)」の説明書を参照ください。
1台の親機に最大6台の子機を登録することができます。また、親機 ― 子機間に1台のみ中継機を入れることができます。中継機として使用する場合は電源として、マイクロUSBの端子を持ったACアダプター(5V:50mA以上)が別途必要です。
共立プロダクツ トイレ使用状況表示器解説動画
【製品仕様】
-
【子機(中継機)】
<<子機モード時の仕様>>
●電源電圧:DC3.0V(ボタン電池 CR2032)
●動作時電流:最大約25mA(1ms間)
●待機時電流:平均 2μA以下(ドアセンサー閉時)
●電池寿命:
・人感センサーなしの場合:子機(6ヶ月~12ヶ月)
・人感センサーありの場合:子機(~6ヶ月)
※ドア開閉、人感センサー検知頻度により変化します
●送信タイミング:
・ドアセンサーに変化があったとき(即時)
・人感センサーに変化があったとき
(人感検知は、約20秒保持します)
・タイマーで、30秒ごとに送信
●センサー:
・ドアセンサー(マグネットセンサー) ×1
磁石による開閉の検知
センサーケーブル長:約30cm
・光センサー ×1
フォトトランジスタによる設置環境の明るさを計測
ソフトウェアで検知レベルの設定変更可(~約100ルクス)
・人感センサー(別売オプション) ×1
人体から放射する赤外線の変化を検知
1回の検知で約20秒(固定)検知状態を保持します
※20秒以上静止すると検知できなくなります。
<<中継機モード時の仕様>> ※子機の機能はありません
●電源電圧:DC5.0V
(マイクロUSB端子付き モバイルバッテリーなど)
※中継機モードは電池では動作しません。
※中継機モードの場合は子機の機能は停止します。
(中継機自体のセンサー情報は送信されません)
●動作時電流:平均約20mA
●中継数:子機 最大 6
※1チャンネル当たり使える中継機数:1台のみ
【子機 / 中継機モードの共通仕様】
●無線部:
・無線規格:IEEE802.15.4準拠/周波数帯:2.4GHz
・送信出力:9.14dBm/受信感度:-96dBm/チャンネル数 8
・通信距離:見通し 50m
※通信距離は障害物によって変化します。
●外形寸法:45(W)×90(D)×12(H)mm (突起部を含まず)
●商品構成:
・子機(中継機)
・マグネットセンサー
・センサー用マグネット
・マジックテープ 2枚
・ボタン電池(CR2032) 1個
新着注目製品紹介
LEDチェッカー USB-C
【キット】
型番:LED-UC50
【製品の概要】
トランジスタ2石の定電流回路により、LEDの発光色や特性にかかわらず、一定の電流で点灯チェックができるLEDチェッカー。電流の明るさの関係を確認、LEDの良否確認、+-極性確認にも役立ちます。電源コネクタはUSB-Cで、モバイルバッテリー等、USB出力の電源が使用できます。
真空管ヘッドホンアンプ
組立キット
型番:WP-VHA02
【製品の概要】
本格的な真空管ヘッドホンアンプが手作りできる、すべてのパーツが揃ったフルキット。
3極管を無帰還(NFBなし)で動作させ、抑圧感のないスカッと抜けた音が楽しめます。
出力トランスに直流を流さない「クラーフ結合」回路を採用。
良好な低域特性を実現。
録音再生ボード2
型番:KP-ISD1820F
【製品の概要】
不揮発性メモリを搭載した録音・再生基板です。 電源を抜いても録音内容は保持されます。 コンデンサマイク + マイクアンプを内蔵しているので、すぐに録音することができます。 スピーカーも付属しているので録音した内容はすぐに再生することができます。(要ハンダ付け) 録音、再生時間は最大20 秒です。