5軸4脚型 プチロボ 初級者向け
2024年11月の製造分よりマニュアル等を書き込んだCD-ROMの添付は廃止されました。 必要なデータは下記よりダウンロードしてご利用ください。
製品の使用に当たり、パソコンとインターネット接続環境(ダウンロード時のみ)が必須となりますのでご注意ください。
ダウンロードページ
https://prod.kyohritsu.com/wonderoid/support/wrmmdl.html
【Scratch 1.4に対応】
Scratch 1.4(スクラッチ)に対応したソフトウェア(プチロボブリッジ)が付属するようになりました。 センサーの入力を反映してサーボモーターを動作させるなど制御基板の機能をフル活用した制御が可能です。
またScratch 1.4はブロック式のプログラム言語なのでプログラム初心者の方でも、やりたいことを簡単に記述することができます。ダウンロードデータには、センサーの取り付け方など作例を記載したテキストも収録されています。
【製品仕様】
- サーボモータ数:5軸
・トルク:1.8kg・cm
・スピード:0.10sec/60°
・サイズ:22.8×12.2×28.5mm
・重量:約13.4g - サーボモータ接合:専用アルミブラケット(プッシュリベット専用)
- コントロールボード:2PIC搭載「WR-MSXX」
- コントロールボード/ソフトウェア:
・20軸サーボコントローラ「WR-MSXX」
・専用モーションプログラム - プチロボ動作のためのPC環境:Windows XP、Windows 7、Windows 8、Windows 8.1、Windows 10、Windows 11(いずれかのOSのパソコン)/ インターネット接続環境(マニュアル、制御ソフトウェアのダウンロード時に必要)
- インターフェース(PC接続用):USB(専用USBアダプタ付属)
- 電源(バッテリ):DC4.8~6.0V(単三×4本/充電池使用可)
※単3電池が電源の場合は最大5~9軸まで動作。10軸以上は高容量のLiFe(リチウムフェライト)電池が必要 - 組立・取扱説明書:電子マニュアル(要、WEBサイトよりダウンロード)
別売オプション:無線コントロールモジュール[WR-2R4MSXX](販売終了[2022.01])- コントロールボード
- USBアダプタ(PC用インタフェース)
- 専用ケーブル(USBアダプタ接続用)
- サーボモータ×5軸
- サーボホーン
- アルミ製構成パーツ
- プッシュリベット
- プッシュリベットリムーバー
- #0プラスドライバー
【パッケージ内訳】
新着注目製品紹介
LEDチェッカー USB-C
【キット】
型番:LED-UC50
【製品の概要】
トランジスタ2石の定電流回路により、LEDの発光色や特性にかかわらず、一定の電流で点灯チェックができるLEDチェッカー。電流の明るさの関係を確認、LEDの良否確認、+-極性確認にも役立ちます。電源コネクタはUSB-Cで、モバイルバッテリー等、USB出力の電源が使用できます。
真空管ヘッドホンアンプ
組立キット
型番:WP-VHA02
【製品の概要】
本格的な真空管ヘッドホンアンプが手作りできる、すべてのパーツが揃ったフルキット。
3極管を無帰還(NFBなし)で動作させ、抑圧感のないスカッと抜けた音が楽しめます。
出力トランスに直流を流さない「クラーフ結合」回路を採用。
良好な低域特性を実現。
録音再生ボード2
型番:KP-ISD1820F
【製品の概要】
不揮発性メモリを搭載した録音・再生基板です。 電源を抜いても録音内容は保持されます。 コンデンサマイク + マイクアンプを内蔵しているので、すぐに録音することができます。 スピーカーも付属しているので録音した内容はすぐに再生することができます。(要ハンダ付け) 録音、再生時間は最大20 秒です。